

一生自分の歯で健康な生活を送るために
矯正治療は決して見た目を良くするためだけの治療ではありません。歯並びに凸凹があれば歯の汚れをき
れいに落とすことが難しかったり、前歯が出ていてお口を閉じられないと歯茎が腫れやすくなったりする
ことがあるかもしれません。また口元が気になって大きなお口をあけて笑う事をためらっている方もい
らっしゃるでしょう。矯正には数年の治療期間が必要ですが、健康に過ごすことができるのなら決して長
い期間ではないのではないでしょうか。なでしこ歯科では、一生ご自分の歯を維持していくためにどうし
たら良いかを治療方針のベースにおいて矯正治療を進めていきたいと考えています。


なでしこ歯科では80歳になるまでご自分の歯で健康に過ごすことができるように矯正
治療だけではなく小児・一般の治療、定期健診もご案内しています。小学生までの方に
は保護者の方と一緒に虫歯予防の方法を中心に置いたカンガルー会、中学生、高校生に
は自立して自分のお口の中を守れることを目標とする中高生リコール、大学生、大人の
方には歯周病の予防と治療のためのツバメの会があります。


矯正治療では治療方針を決める際に患者さまのご希望をしっかりお聞きしますが長期的
に見たとき患者さまの不利益になるようなことは方針としてお勧めしません。
患者さまのご希望が矯正を始める前より良い状態になっていればいいのですが、安定し
た健康なご自分の歯で健康な生活を送るという
観点から外れている治療はお勧めすることはできません。最後まできちんと矯正治療が
できる環境になってから始める、 または矯正治療をしないという選択肢もあると考えて
います。治療方針については納得のいくまで話し合い、最終的には患者さんご自身に治
療方針を決めていただきます。


矯正治療を希望してお越しになった場合でも、永久歯の交換時期などタイミングを見極
めて始めた方が治療期間が短くてすむことがあります。また乳歯の反対咬合などは永久
歯の前歯が生えてきたときに自然に治る場合もあるため経過観察をする場合がありま
す。低年齢の患者さまの場合、治療に対する協力が得られるようになってから装置を入
れた方が良い結果につながる場合もあります。そのため虫歯などを作らないように生活
指導や歯ブラシ指導などを行ってお口の中の環境を整えることを優先し、歯並びに関し
ては経過観察を行うことがあります。矯正治療は永久歯がきちんとかみあうことがゴー
ルになりますので、早く始めたから早く終わるというものでもありません。必要な時に
必要な治療を受けていただけるようにアドバイスをしていきます。


矯正治療は医療従事者だけで治療がうまくいく
ものではなく、患者さんとの協力が大切です。
治療期間も長くかかりますが治療を終えてきれいな
歯並びと笑顔を獲得した時の喜びはとても大きなも
のでしょう。長くお付き合いをさせていただく医療
従事者側も患者さんの成長を共に喜ぶことができる
やりがいのある仕事だと思っています。
矯正治療は、一生を通して口腔内の健康を維持して
いくために必要なケアの一つであると位置づけられ
ます。きれいな歯並びになるということだけでなく
一生自分の歯で健康な生活を送ることを目標に一緒
に頑張っていきましょう。

- 矯正歯科
- 月
- 火
- 水
- 木
- 金
- 土
- 9:10 〜 12:10
- ×
- ×
- ×
- ×
- ×
- △※
- 14:30 〜 16:30
- ×
- ○
- ×
- ×
- ×
- ○※
- 16:30 〜 18:50
- ×
- ○
- ×
- ×
- ×
- ×
※矯正相談は原則土曜日の午前(隔週)、矯正診断は原則第3水曜日に行っています。
※土曜日午後は14:00 〜 16:20になります。
生協なでしこ歯科では「歯が痛い」「つめもの、かぶせものが取れた」「義歯が壊れた」など、急なお困り
ごとにも対応しております。受付可能時間、診療科がございますので、来院前にはお電話にてお問合せください。